駒込駅前やすだ歯科医院

Access
〒170-0003 東京都豊島区駒込1-34-5

駒込駅前やすだ歯科医院

MENU

ブログ

Blog

手洗い、うがいの重要性

まだ戦いが続いているコロナウイルスですが、世界的に見れば日本の感染の少なさは流石と思いました。
やはり、水が豊富な国という事と、冬になればインフルエンザと戦う事で手洗いやうがいやマスクが珍しくない環境だったのが功を奏している様に思われます。
だんだん暑くなってきており、マスクを外でするのが辛くなってきておりますし、
実際に外して手に持ったり、顎に引っ掛けて口や鼻にマスクがかかっていない人を見かけて...

梅雨と歯

5月中旬から真夏のような暑さが続きましたが、そろそろ梅雨入りですね。
そんな梅雨の時期は実は歯にも影響が出やすいです。
梅雨時期は気圧の変動が多く起こります。
短時間で気圧が変化すると、体が対応しきれず、体の内側から圧がかかり虫歯になっている歯に痛みが起こることがあります。
飛行機で歯が痛くなるのと同じ原理ですね。
梅雨の時期に痛みを感じたら歯科医院で診察を受けましょう。
もちろん、痛みや梅雨時期...

効果的な手洗い、うがい

新型コロナウイルス等の感染症は飛沫感染の他に手指を介して接触感染しますので、
流水と石鹸による手洗いは感染を防ぐうえで非常に重要です。
 
◎手洗いの仕方
・手を濡らし液状、固形、または粉の石鹸を手に付けます
・両手をしっかりとこすり合わせ石鹸を泡立て
その泡で手の隅々まで残さず洗って下さい。
*微生物を取り除くには20秒以上洗う必要があります。
・流水で手をよくすすぎます。
・清潔なハ...

着色が気になる

当院にはエアフローという治療器具があります。
歯の表面の着色や、歯ブラシで取ることができないバイオフィルム等を
歯を傷付けることなくクリーニングすることができます。
歯を傷付けることがないということは、その分歯の凹凸も付きにくくなり
着色や汚れが付きにくくもなります。
お水とパウダーと圧縮空気によるジェットを利用して吹き付けられることにより
汚れを浮かせて取ることができます。
ジェット噴射を使用し...

歯茎が痩せてきた?!

歯茎が下ってる?と思ったことはありませんか?
それは“歯肉退縮”になっているかもしれません。
歯肉退縮とは、歯茎(歯肉)が何らかの原因で下がり、歯根が露出した状態のことを言います。
歯肉退縮の原因としてあげられるのは
・歯周病
・噛み合わせの不正
・歯ぎしり・食いしばり
・歯みがきのしすぎ 等があります
主な症状は、歯が長くなった、伸びた気がする、知覚過敏、歯が揺れる等です
治療を行うには、まず原...
1 2 3 4 5 6 7 8

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ