駒込駅前やすだ歯科医院

Access
〒170-0003 東京都豊島区駒込1-34-5

駒込駅前やすだ歯科医院

MENU

ブログ

Blog

開業2年目

4月2日で無事開業2年目を迎えることが出来ました。
開業準備からのスタッフは今も在籍し、新しいスタッフも加わりよりパワーアップしております。
2年目ということで今まで反省すべき点やこれから取り組むべき課題もありますが、
スタッフ一丸となってこれからも患者さんが安心して治療を受けられるよう、より一層努力して参りたいと思います。
今後とも駒込駅前やすだ歯科医院を宜しくお願い致します。
 
駒込駅前やす...

続きを読む

花粉症とお口の関係

いよいよ花粉症の季節がやってきました。
実は、春にはお口のトラブルが増えると言われており、意外にも花粉症と歯には密接な関係があります。
花粉症の主な症状として、鼻水、くしゃみ、鼻づまり、目のかゆみがあげられます。
このうち「鼻水、鼻づまり」によって鼻で呼吸がしづらくなり、自然と口呼吸になってしまい、結果、お口の中が乾燥しやすくなります。
さらに花粉症の薬の中には副作用として唾液の分泌を抑えるものが...

続きを読む

歯が凍みる

生活する上で凍みるというのは困りますよね。
急になってしまう方もいれば、前からだけど最近酷くなってきたという方もいると思います。
原因はなんでしょう?
 
冷たい物が凍みる場合は大きく分けて4つの場合が考えられます。
 
・むし歯
むし歯によって穴が開く事で歯の神経に直接刺激して凍みる原因となります。
むし歯の進行状態により症状は異なります。
放っておこと激しい痛み(神経の炎症)に移行する事があり...

続きを読む

保険治療と自費治療の違い

歯科治療には保険治療と自費治療の2種類があります。
根本的に患者さんが負担する治療費の割合が異なります。
保険治療の場合は70歳未満(3割)、70~74歳(2割)、75歳~(1割)負担が基本となっています。
年齢が上がるにつれて患者さんの負担する割合が減っています。
一方、自費治療というのは、治療費の全額自己負担を意味します。
これが保険治療と自費治療の違いです。
保険治療と自費治療では治療に使用...

続きを読む

歯周病と糖尿病の関係

早いもので正月が終わり、日常が戻ってきています。
風も強い日があり、冬をヒシヒシと感じております。
雪等で被害を被った方の無事を心よりお祈り申し上げます。
 
歯周病とは歯の周り、つまり歯茎の病気の事を言います。
原因は細菌感染で、主な症状は炎症です。
進行すれば膿が出たり、歯がグラグラして抜けてしまう事は良く知られていますが、
最近の研究により様々な生活習慣病と関係があることが分かって...

続きを読む

1 12 13 14 15 16 17 18 19 20 25
 

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ