駒込駅前やすだ歯科医院

Access
〒170-0003 東京都豊島区駒込1-34-5

駒込駅前やすだ歯科医院

MENU

ブログ

Blog

歯を抜いた後の注意事項

当院では、どうしても残せない歯や親知らずの抜歯を行う事があります。 抜歯は外科なので、術後出血を伴う事があります。 当然の事ですが、当院からお帰り頂く時はしっかりと止血を行っておりますが、帰宅後に傷が開いてしまい出血をしてしまう事があります。 御自宅でどうしよう?とならない様に当院では注意事項の記載されたプリントをお渡ししております。 内容としては <術後> ガーゼは止血のため10~15分しっか...

続きを読む

歯が痛い!歯髄炎?

歯髄炎とは、歯の中の歯髄神経と血管が通っている『歯髄』が何らかの原因によって、炎症を起こし激しい痛みを伴う炎症のことです。 冷たいものでしみるだけの場合は視覚過敏の可能性がありますが、『何もしていない時にズキズキ痛む』『一時的ではなく継続的に痛い』このような症状がでた場合は歯髄炎の可能性があります。 歯髄炎の治療法は『根管治療』が必須になります。 根管治療はまず歯の神経を抜き(抜髄)根管を消毒して...

続きを読む

歯の寿命

日々の生活に欠かせない食事を楽しむには健康な歯をもっている必要があります。 しかし歯には寿命はあり、加齢とともに自然に抜け落ちてしまう事があります。 歯の平均寿命は60年と言われています。 10歳前後で永久歯に生え変わったとしたら大体70歳前後で寿命を迎えることになります。 20代や30代の人はまだまだ先、と思っている方もいると思いますが、油断禁物です。 早い人では40歳過ぎたあたりで歯が抜け始め...

続きを読む

フッ素について

〇フッ素とは? フッ素は歯の表面の歯質を強くする「むし歯予防薬」です。 むし歯になりかかっている歯の再石灰化(治す働き)を促進したり、表面を強くして汚れが残りにくい歯にしてくれます。 むし歯予防の3つの作用 ・再石灰化の促進 歯から溶け出したカルシウムやリンの再沈着を促進します。 ・歯質強化 歯の質を強くして、酸に溶けにくい歯にします。 ・細菌の酸産生抑制 歯ブラシで落としきれなかったプラーク中に...

続きを読む

酸性度の高い飲み物について

酸性度の高い飲み物は、歯の表面のエナメル質(体の中で最も硬いと言われている部分)をも溶かしてしまうことがあります。 エナメル質は㏗5.5以下になると溶けて始めてしまいます。 ちなみに㏗とは液体の酸性度を示す指標です。 口腔内は通常唾液によって㏗7(中性)に保たれています。 ㏗は7より小さい数値が酸性、7より大きい数値がアルカリ性です   <㏗5.5以下の飲み物>   胃液     ㏗2...

続きを読む

1 13 14 15 16 17 18 19 20 21 24

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ