駒込駅前やすだ歯科医院

Access
〒170-0003 東京都豊島区駒込1-34-5

駒込駅前やすだ歯科医院

MENU

ブログ

Blog

抜歯

御自身のお口の中の状態を把握しておりますか?
ここ1年位マスク生活が続いておりますので、主に親知らずですが
このタイミングで抜いて欲しいと依頼してくる方が増えております。
 
痛みの出ている親知らずは仕方がないとして、抜歯が必要な歯とはどの様な
歯でしょうか?
 

親知らず

横向きに生えており、隣の歯との間に汚れが入り込み、その事が要因で親知らずが虫歯になるだけならまだしも...

口内炎の原因、洗口薬のお話

口内炎とは、口の中やその周辺の粘膜におこる炎症の総称です。
主に頬の内側や歯肉に出来、広い範囲に発生する炎症で、多くが痛みを伴います。
ひとつだけでなく、いくつも出来てしまい、長引く場合もあります。
 
では何故、口内炎ができてしまうのでしょう?
それにはいくつかの原因が考えられます。
 
◎口の中の傷が原因
何らかの原因で口の中を傷つけてしまい、そこに細菌が繁殖して口内炎が出...

根の治療に回数がかかってしまう理由

今日は歯医者って回数かかるよね。
そんなに何度も通っていられないよ。
という患者さんに向けて、しっかり治すには仕方がないのです。
という事を伝えたいと思います。
 
まず歯医者の治療の中で回数のかかる治療としては
根の中の治療になります
 
虫歯が大きくなって神経に達してしまって根の中の治療が必要になった、
過去に根の治療しているのに痛くなってきた、
という場合は根の中の神経治...

金属アレルギーとジルコニア

今までの生活において金属アレルギーかも?と思ったことはありませんか?
金属アレルギー反応は唾液や汗によって溶け出した金属を
体が「異物」として認識し過剰反応することで、症状がおきます。
例えばですが、金属を舐めると金属の味がします。
これは唾液が溶かし、金属イオンを味として感じているためです。
金属製ネックレス等をして汗をかくと1時的に肌が赤くなる事があるのも
同様の理由で起きています。
金属イオ...

インプラント治療

皆さんはインプラントについてどこまでご存知でしょうか?
昔は虫歯や歯周病や外傷などで歯を失った場合、
取り戻す治療は「ブリッジ」か「義歯」しかありませんでした。
そこで歯茎の骨に何かを埋め込み、歯をとりつける「インプラント」という治療が普及されました。
現代のインプラントの多くはチタンを骨の中に埋めて、
インプラントと骨がしっかりくっついたらインプラントの上に
被せ物を作るという治療がスタンダード...
1 2 3 4 5

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ