駒込駅前やすだ歯科医院

Access
〒170-0003 東京都豊島区駒込1-34-5

駒込駅前やすだ歯科医院

MENU

ブログ

Blog

子供のむし歯を放置するとどうなる?

今回は子供のむし歯についてお話したいと思います。
 
まず、お子さんのむし歯、虫歯を作る菌はどこからやってくるのでしょうか?
ほとんどの場合、ご家族の使われている食器や唾液からやってきます。
色々びっくりする事があると思いますが、極端に言うと
他人と関わりなく食べ物を食べて歯を磨いていれば、
虫歯にはならないという訳です。
そんな事は出来ないので、どう予防したら良いのかというお話を
させ...

小児歯科

子供の歯みがきでは「歯磨きを嫌がる」や
「仕上げ磨きがちゃんとできているのか分からない」等、悩みはつきものです。
特に初めての場合は色々心配が尽きません。
乳幼児の歯の状態は、月年齢や個々の成長によって個人差が大きいものです。
初期のトラブルはもちろん、歯の成長に合わせたケアは専門家ではないと
分からない事がたくさんあります。
そこで必要なアドバイスがもらえるのが歯科検診のタイミングです。
当院で...

子供が歯みがきを嫌がらないコツ

子供が歯みがきを嫌がる理由にはいくつか考えられます。
どんな事で歯みがきが嫌いになってしまうのか、原因と対処法を紹介します。
 
◎子供が歯みがきを嫌がる理由
・お口に歯ブラシを入れるのが苦手
・磨くときにお口が痛い
・歯磨き時間が長くて飽きてしまう
・歯みがきの時の保護者が怖い
 
◎嫌がるときの対処法
・お口の中が不快にならない為にも普段からお口の中を保護者がきれいな指等で...

学校歯科検診

国内の小・中・高校ではそろそろ夏休みも終わり、新学期が始まろうかとしていると思われます。
学校では春と秋に学校歯科検診が行われています。
学校歯科検診では歯科医師が検診をしてくれますが、
時間も限られているなかで何十人、何百人という生徒たちを検診する為、どうしても完璧な検診は難しくなる場合もあり、
歯と歯の間の隣接面などの見えにくい場所は虫歯の発見が遅くなってしまうこともあります。
その為、少しで...

乳歯と永久歯の違いについて

永久歯は黄色帯びていて、乳歯は白に近い色で全般的に永久歯より一回り小さいです。
歯の表面のエナメル質、その下の象牙質は乳歯の方が薄く永久歯に比べて乳歯は虫歯の進行が早い特徴があります。
硬さも乳歯は永久歯と比較して柔らかいです。
乳歯は全部で20本、永久歯は親知らず含め最大32本生えます。
 
歯は食事に必要なのはもちろん、顔の形を整えたり発音を助けたりする役割があり、乳歯は自分で食べる力をつけて...
1 2

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ